大阪市で胃がん検査を少しでも楽に受けるおすすめの方法

大阪市で胃がん検査を少しでも楽に受けるおすすめの方法

胃カメラは口よりも鼻から入れる方が楽

内視鏡で行う胃がん検査、いわゆる胃カメラには、口を経由する経口内視鏡と鼻を経由する経鼻内視鏡の2種類があります。

経口内視鏡は反射により吐き気がこみあげるため、一般的には経鼻内視鏡の方が楽だといわれています。胃カメラの苦痛が不安だという方は、経鼻内視鏡に対応している病院を選ぶとよいでしょう。

しかし一方で、経鼻内視鏡は5~6mm程度の細い内視鏡を利用するため、そこまで画質が高くなく、また高度な治療や処置は行えません。緊急性のある場合は経口内視鏡を優先するなど、状況による使い分けが求められます。

鎮静剤を活用する

口から内視鏡を挿入する際には患者さんの同意を得たうえで、鎮静剤が用いられことがあります。鎮静剤とは眠っているようなぼーっとした状態を保つ薬のことであり、活用することで、検査のストレスや痛みの軽減が期待できます。

ただし、検査後1時間程度の安静が必要であり、当日中は車・バイク・自転車などの運転はできません。胃カメラの当日は公共交通機関や家族の送迎を利用し、自らの運転を避けるようにしましょう。

なお、鼻から内視鏡を挿入する際には、鎮静剤は使用されません。

麻酔を活用する

胃がん検査の際、鎮静剤は経口内視鏡のみに使われますが、部分麻酔は経口内視鏡・経鼻内視鏡どちらにも使われます。

経口内視鏡を行う際は喉に、経鼻内視鏡を行う際は鼻に麻酔をかけることで、検査による苦痛やストレスをやわらげることができます。

患者さんの苦痛がやわらげば、医師も落ち着いて、病変を見逃さないよう、時間をかけて丁寧に検査することができるでしょう。鎮静剤や麻酔の活用は、苦痛の軽減のみならず、効果的な内視鏡検査にもつながるのです。

大阪の胃がん、大腸がんが検査できる病院まとめ